保育と教育

【子どもの習いごと人気ランキング】重視することやメリット:後編

こんにちは。民間学童の所長を4年ほど行っている吉川が、本日は子どもの習いごとについてお話しします。ちなみに保育歴は、

◆保育補助

◆保育士

◆学童施設で立ち上げから所長

◆ベビーシッター

◆現役の保育士(主任)

です。子どもたちと過ごす時間が長いので、子どもたちがどんな習いごとをしているのか見てきました。教え子たちだけでなく、今回は世間一般の保護者のみなさんにアンケートを取りました!

なかなかのボリュームなので、前編・後編に分けてお知らせします。

【子どもの習いごと人気ランキング】重視することやメリット:前編保護者にアンケートを取り、子どもたちが通っている習いごとをランキング化。親が重要視すること、良い点、不満な点も聞きました。...

5位:体操教室

よしかわ
よしかわ
なぜ体操教室を選びましたか?

保護者
保護者
体を動かしたくて!

【選んだ理由】

体を動かすのが好きな子だから・体験を楽しそうにしていた・母が妊娠中であまり遊んであげられなかった・ストレス発散・子どもがやりたいと言った

良い点

体育の授業で取り入れられている運動ができる・自信につながる・家ではあまりやらないことができる・たくさん体を使って動き回れる・寝つきがいい・体を思い切り動かせる・挨拶などの礼儀も身につく

不満点

振替が少ない、しづらい・時間が短い

運動は家庭ではなかなか取り入れづらいため、プロに任せているようです。教え子たちが体操をやっている姿を見てきましたが、みんなとても楽しそうでした。「できないからやりたくない」と泣いていた子も、それを乗り越えて笑顔で取り組むようになっていました。自信をつけるというのは、こんなに人を輝かせるんだなと思ったものです(思い出すだけで目頭が……)。

6位:サッカー・フットサル

よしかわ
よしかわ
なぜサッカー・フットサルを選びましたか?

保護者
保護者
本人がやりたいと言ってきたので!

【選んだ理由】

子どもがやりたいと言った(熱心にプレゼンテーションをしてきた)

良い点

違う学年の友達もできる・コミュニケーション能力が養われる・忍耐力が身につく・チームワークが身につく・運動神経がよくなる・けがをしにくくなる・健康にもいい

不満点

保護者の送迎がある・役員などの役割が面倒

体操に続き、スポーツがランクイン。野球もそうですが、サッカーは保護者の役割が結構大きいように思います。毎週いろんなグラウンドに子どもたちを送迎したり、食事や飲み物、差し入れなど、見守るだけとはいかないようですね。

7位:空手

よしかわ
よしかわ
なぜ空手を選びましたか?

保護者
保護者
護身のために!

【選んだ理由】

低学年のときにいじめられたから・護身のため・忍耐力が身につく・礼儀作法を学べる・体力をつけるため・本人がやりたいと言った

良い点

親子で一緒に受けられる・自信がつく・心身ともに強くなる・いじめがなくなった・生涯続けられる・体力がつく・コミュニケーション能力が養われる・人格形成に影響・芯ができる・多少のことでは動じない・びしっとした動作ができる・風邪をひきにくい

不満点

生徒のレベルの差が激しい・レベルに合っていない帯をしている子もいる・ひいきする審判がいる・怪我が絶えない・待ち時間が長い

吉川も空手の体験をしたことがありますが、武道は身が引き締まります。以前空手家の先生に取材したときも、「それを貫こうとしたときに貫いたら強さになります」とおっしゃっていました。心を育てる面でも、空手は人気があるようですね。

取材の記事はこちら↓

その他

よしかわ
よしかわ
その他には、リトミック・トランポリン・テニス・書道・ロボット教室・幼児教室・フルート・エアロビックがありました!

【選んだ理由】

リズム感や音感が身につく・体を動かすことが好き・小さいうちからピアノの音を聞かせたかった・集中力を高める・チームでできる・親と離れて過ごす経験ができる・本人がやりたいと言った

良い点

生のピアノの演奏を聴かせることができる・リズム感が身につく・片付けの習慣がつく・音楽で体と心に刺激・どうやって子どもと一緒に遊んだらいいか悩んでいたので助かる・音楽好きになった・周りがあまりやっていないという優越感・個人プレーの自由さ・費用が安い・マイナーなので話のきっかけになる・全身運動・かっこいい・モチベーションアップ・やりがいがある・集中力アップ・人や物を大切にする心・責任感の芽生え・目標を立てられる・たくさん学べる

不満点

機嫌が悪いとやりたがらない・プログラムが単調・月謝が高い・高度な技は教えてもらえない・練習のボリュームが少ない・危険・自主練が大変・練習場所が限られている

トランポリンやフルートなど、あまりメジャーじゃないものも見られました。人と話すときのきっかけになるというのもうなずけますね。

おわりに

いかがでしたか?みなさんが検討している習いごとはランクインしていましたか?ご家庭でお子さんの習いごとを決めるときの参考になれば嬉しいです。「できる」より「好き」、「好き」より「楽しい」。これに勝るものはないといいます。お子さんの「楽しい」をぜひ一緒に探してみてくださいね!

SNS