NARIWAI

NARIWAI【第六回空手家 鈴木隆昭さん】

子どものためのお仕事メディアNARIWAI。第六回は、伝統文化を未来に「空手家」鈴木隆昭さん。

海外にも空手を

東京都大田区で空手道場の主宰をなさっています。市民スペースや保育園、学童などでも指導なさっている鈴木さん。吉川は大田区の道場ではなく、大塚で行われている稽古に体験に行ったことがあります。大人から子どもまで空手を身につけられるように、ご自身の道場だけではなく各地で活動なさっているんですね。

驚いたのは、海外でも空手の指導をなさっているということ。2020年はベルギーにも行かれる予定でしたが、例の世情によって延期に。鈴木さんのFacebookは、全国のお弟子さんでいっぱい。国内だけではなく、世界中に日本の伝統文化を広めていらっしゃるということです。

伝統文化を継承するとは、ひとことで言っても生半可なものではありません。それを背負っているわけですから、鈴木さんもおっしゃったように厳しい稽古がつきもの。研修という名の下積みもあるそうです。

©鈴木隆昭

未来につなぐ

ただやるだけなら、厳しさはそこまでないかもしれません。でもそれを未来につなぐというのは、大きな役割です。沖縄で生まれた「国際松濤館」の空手を、国内、海外、そして未来へ。誰にでもできることではないと思います。

では、そのために何が必要なのか?

大変なことは、空手のことについての勉強ですね。武道ぶどう歴史れきしを学び、武道に対するトレーニングをたくさんしました。稽古けいこは、心や自分自身への気持ちを強くすることでもあります。学校では教えてくれないことです。

かのぴ:
鈴木先生の思う、「強さ」とはどういうことですか?

腕力わんりょくやはっきりとした力の差のことではなく、自分がそれをつらぬこうとしたときに貫いたら強さになります。

http://nariwai-kids.com/archives/1745

「強さ」。これはかのぴが非常に良い質問をしてくれたと思っています。これは空手をしている人たちだけではなく、誰にでもいえることではないでしょうか。

鈴木さんのお話の中で一番印象に残ったのは、この「強さ」の部分でした。そこを大事にされているということがよくわかります。

肉体だけではなく、精神の「強さ」。駆け出しの保育士だったあの頃。わたしもほんの少しは強くなれたかなあ、と思いながら聞いていました。

大人のみなさんもぜひご覧ください!

SNS