こんにちは。現役の保育士でもある吉川が、本日は子どもに人気のあるおすすめの英語の絵本5冊を紹介します。
ちなみに保育歴は、
◆保育補助
◆保育士
◆学童施設で立ち上げから所長
◆ベビーシッター
◆現役の保育士(主任)
です。そして英語の指導歴は、
◆家庭教師(中学生5教科×2名)
◆学童施設で3年間英検講座(週1回45分×2コマ)
◆オンラインで英検講座(週5コマ・30分~1時間、継続中)
です。子どもたちと過ごす時間が長いので、この経験からおすすめの遊びや本も紹介していきたいと思っています!今回は英語の絵本!
おすすめの英語の絵本
- Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?
- HUG
- The Very Hungry Caterpillar
- Green Eggs and Ham
- The wheels on the bus
1.Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?
言わずと知れたEric Carleが絵を担当した絵本。English Lessonでもよく使用します。リズムが心地よいので、読んでいくうちにだんだん子どもたちが口ずさむように!
「Hear?」のところで耳に手を当てて聞くポーズをすることで、鳴き声のことだと理解しながら聞く子もいました。動物を覚えるのにもぴったり。


2.HUG
シンプルでとにかくいとおしさを感じる絵本。「HUG」という言葉しかでてきませんが、それでも愛情が十分に伝わってきます。いろんな動物たちとハグする赤ちゃんチンパンジー。ぜひお子さんにハグしながら読んでほしいですね!日本語版も出ています。
3.The Very Hungry Caterpillar
もはや英語の絵本といったらこれ!日本では「はらぺこあおむし」として有名ですね。どの保育園にもあるのでは?と思うほど知名度は抜群。英語になってもその愛らしさはもちろん変わりません。少しずつ蝶に向かって成長していくあおむし。指差しを楽しみながら読んでみてくださいね!


4.Green Eggs and Ham
文章が多いので「絵本」というよりは「本」の領域かとは思いますが、子どもたちのお気に入りでした。ちびっこの場合は、自分で読むよりは読み聞かせの定番。2歳児クラスでも、じいっと見つめて聞いていました。でも長いので、英語に慣れていない子は「??」になってしまうかも。自分で読めるようになるとまた楽しい本です。繰り返しの表現を多用しているので、耳慣れはしやすいと思います。
5.The wheels on the bus
前回の「子どもに人気の英語の歌5曲」でも紹介しました。歌も絵本も、子どもたちからの人気は絶大!
街を走るバスには、いろんな音や動きがあります。タイヤ、ドア、クラクション、赤ちゃん……。歌とあわせるともっと楽しい!英語の絵本を並べると、みんな真っ先にこの本へ。争奪戦でした 笑。それくらい、小さな子も楽しめる絵本です。
おわりに
以上、今回も園でも人気の5冊を厳選してみました。英語といえども、まだ言葉が十分でない乳幼児にすれば日本語も英語も同じ。たくさん聞いて、自然に身につけていきます。そう思うと、一緒に絵本を読むのがますます楽しくなってきますね。もちろん少しずつ自分で読めるようになるのもまた、楽しみのひとつ。
お時間あるときだけでも、ぜひゆっくりとお子さんと向き合いながら、絵本とふれあってみてくださいね。
インスタグラム